“正しい色を長く運用する際に注意すべき点は、定期的にキャリブレーションを行なうことだ。ディスプレーのパネルは使い続ければ劣化していくので、こまめにキャリブレーションしてプロファイルの更新を行なったほうがいい。”
“正しい色を長く運用する際に注意すべき点は、定期的にキャリブレーションを行なうことだ。ディスプレーのパネルは使い続ければ劣化していくので、こまめにキャリブレーションしてプロファイルの更新を行なったほうがいい。”
“本モデルは、必要十分な機能を備えているうえに、ハードウェア・キャリブレーション機能に対応するカラーマネージメントディスプレーだ。通販サイト「ドスパラ」だと4万8800円で購入できるため、性能を含めるとコスパはかなり高い(2023年1月24日時点)。そのVP2785-2Kを試用する機会を得たので、使用感などのレポートをお届けしよう。”
“公式サイトにSNS、ブログにYouTube…一億総クリエイター時代の今。専業のプロでなくても、画像のレタッチ(修正・補正・合成などの編集作業)している人は多いのではないでしょうか。しかし、自分がレタッチ作業をしている「そのモニター」が、そもそも元データの色を正しく表示しているのだろうか、と疑問に思う人は少数派かもしれません。今回は、筆者が色を正しく観察するためのマスターモニターとして、ViewSonic(ビューソニック)の「VP2785-2K」を導入。このハードウェアキャリブレーションモニター「ViewSonic VP2785-2K」を使って「モニターで色を見るための設定」と「紙に印刷するための色を見る設定」を行う様子を紹介します。”